プロフィール
Author:プシケ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
プシケへようこそ! (09/12)
(09/12)
(07/02)
(06/26)
(06/16)
最新コメント
ど素人: (08/05)
プシケのエース: (10/28)
ライオン: (02/10)
ど素人: (02/09)
頭でっかち系雀士(匿名希望): (01/05)
ぷしけ:ぷしけってこんなところ? (08/06)
木直田:ぷしけってこんなところ? (08/05)
月別アーカイブ
2037/09 (1)
2019/09 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (2)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (3)
2018/04 (4)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/09 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (4)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (3)
2014/04 (1)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (2)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (4)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (4)
2011/06 (1)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (3)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/05 (6)
2010/04 (2)
2010/03 (3)
2010/02 (4)
2010/01 (2)
2009/12 (2)
2009/11 (3)
2009/10 (2)
2009/09 (4)
2009/08 (1)
2009/07 (3)
2009/06 (2)
2009/05 (1)
2009/04 (3)
2009/03 (1)
2009/02 (1)
2009/01 (2)
2008/12 (5)
2008/11 (3)
2008/10 (8)
2008/09 (20)
カテゴリ
プシケへようこそ! (10)
ルール (3)
マスター紹介 (1)
雀荘日記 (258)
検索フォーム
リンク
**麻雀蒐穂録**
雀サクッ
WEMP(雀荘対抗戦)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ふり~雀荘プシケ
東大阪の雀荘プシケのHP兼ブログです。
麻雀機構杯(大阪予選in大成クラブ)
3/7(日曜)阪急庄内にある「
大成クラブ
」さんで土田浩翔プロ主催の
麻雀機構杯、大阪予選
が行われました。
【店内風景:大成クラブ】
参加32名で半荘3回を行い、
上位8名が決勝進出
。
2卓に分かれて、各卓のトップが
東京で行われる本戦
に出場となります。
東京では
飯田プロ、古久根プロ、金子プロ
をはじめとして有名プロ
総勢20名が待ち構えており、なかなかこんな豪華なメンバーで
競い合う機会はありません。
是非とも東京へ・・・狭き門を突破したいところです(^^)
プシケからの参加はこの4名↓
【朝倉くん】
【谷口くん】
【吉川くん】
【吉田くん】
(
1回戦
)
大阪一、いや日本一打牌が綺麗なイーソウの広川オーナーとの対戦となった
朝倉くん
は、顔に似合わず超打撃系の広川さん相手になかなか手がまとまらず
ラススタートになってしまいました。
谷口くん
はエースを取り仕切る宮村さん相手に健闘を見せ、
なんとか2着を死守!
吉川くん
はエースの福井オーナー、TENPAIの安房さんと対戦。
福井さんにやりたい放題されて残念ながら無念のラススタート・・・
吉田くん
も以前の大会のように緑一色を出す!と意気込んでいましたが
残念ながら東1局の好手を実らせることが出来ず・・失速。
ラスとなってしまいました。
(
2回戦
)
吉川くん
は親でリーチ一発ドラ4という大物手を和がり、
なんとか
リードを守り切ってトップ
!3回戦に希望をつなげます。
谷口くん、吉田くん
も奮起し、見事にトップ!
朝倉くんも続きたいところでしたが、リーチ後にツモ切った
ドラの七万が山越しになった安房さんがなんと七万単騎の七対子で
追っかけリーチ・・・これを掴んでしまい18000点の大出血(涙)
うーん、最近ついてないとは言っていましたが・・・これはキツイですね。
ここから巻き返して頑張りましたが残念ながら3着まで。
(
3回戦
)
トップ条件の
吉川くん
は南場に入って苦しい21500点持ちのラス目・・・
四四六八東東23368(68)
ドラ1
三色目は見えるものの、どの色も7が抜けている苦しい形。
まずはドラの1を引き込み、打3。
カン7筒を引き込んで打四万、ジリジリとですが順調です。
ここで三万をツモって・・・さてどうする?
三四六八東東12368(678)
7索は場に2枚切れ・・・受け入れを考えたら嫌いたい
ところですが、点数条件を考えると・・・悩ましいところです。
瞬時、手が止まりましたが、意を決して・・・打三万。
あくまで三色を追うことを選択。
この決意に応えるように次巡のツモは
七万
!\(◎o◎)/!
気合のリーチ
!と打って出ましたが・・・
最後までツモり切れず、惜しくも流局(涙)
ここで
力尽きて残念ながらラス
・・・決勝進出はなりませんでした。
同じくトップ条件の
吉田くん
は粘りに粘ってなんとか連続トップ!
ボーダーラインギリギリ辺りか?他の卓の結果待ちです。
2着、トップと順調に来た
谷口くん
はここで大爆発!
赤なしのルールでなんと
7万点を超えるスーパー大トップ
!
決勝進出を確実なものとしました。
朝倉くん
はなんとかいいところを見せたいところでしたが
手がまとまりません(涙)3回戦もラスで終了・・・となってしまいました。
ここまでの集計が終わって決勝進出者の発表。
1位通過は・・・谷口くん!
大会初参加で大爆発!決勝でも健闘が期待出来そうです♪
2位、3位と発表が続き・・・決勝進出最後の8位は・・・
「
プシケの吉田さん
」
なんと僅か
600点差
でしのいで決勝進出!
しかし、東京本戦が行われる3/28(日曜)はなんと
今年卒業となった吉田くんの
引っ越しの日
ということが判明(涙)
無念の
決勝進出断念
、となってしまいました(>_<)
(
決勝
)
全員の期待を背負って
谷口くん
がトップ条件の決勝卓へ。
東1局にいきなり12000の放銃となってしまいましたが
東2局にいきなり配牌でドラの白が暗刻のチャンス手が入り、
白白白二二二五789(225)
上家からのリーチに対し、上記のくっつきテンパイの形に
六万
を引き込んで追っかけリーチ!
実は上家の先行リーチは
123三四四五六七七七東東
という
二、五万
待ち。ギリギリで耐えてますね~(^^;
筒子にくっついたら放銃となっていました。
しかし・・・お互いにカットし合っている苦しい状況です。
グリグリと牌をツモった上家の顔が僅かにゆがみました。
本人もまさか・・・と思う
ツモ四万
\(◎o◎)/!
七万なら暗刻出来るのに・・・ガックリと肩が落ちてしまいました。
谷口くん
はこれでなんとか原点近くに復帰!
ここから反撃!・・・とギャラリーも力が入るところでしたが
谷口くんの様子がどうもおかしい感じ・・・
誰もテンパイが入っていない状況で
安全牌の中抜き
をしたり、
二枚切れの字牌をツモって
面子を崩したり
・・・
どうやら
緊張感
でいっぱいいっぱいになっている模様(爆)
うーん、たしかに初参加の大会で後ろから見られるというのは
相当な
プレッシャー
だったんでしょうね・・・
3着目のまま迎えたオーラスの親番。後ろで私も
「いっそ天和を・・・」などと虫のいい念を込めて観戦です(笑)
その念が通じたのかオーラスの配牌は第1打を切ったところで
二三三六七八678(2346)
ドラ八
いきなり
ドラ入りの三色イーシャンテン
(爆)
ここに
5筒
を引き込んで少し首を捻りながら「リーチ!」
三色は崩れましたが、最高に近い形でテンパイです。
「
一発ツモ!
」
7筒を叩きつけて
6000オール!
これで持ち点は37800点、トップが46000点ですから
あとひと和がりで優勝!
というところまで詰め寄りました!
次局・・・
400点持ち
で役満をツモっても届かない
上家が北ポン、發ポン、7筒チーと3フーロ。
うーん、トップしか意味がない状況でこの仕掛けは・・・
どうでしょうか(>_<)
ここで自分が1枚切っている中を掴んだ
谷口くん
は
いきなり手を崩し始めて・・・最後はベタ降り(涙)
緊張感に耐え切れず、ギブアップ
となってしまいました。
結局、全員ノーテンで終了・・・惜しかったですね~。
【
表彰
】
東京進出者は以下の2名
・エースの宮村さん
・TENPAIの町田さん
プロ相手に大暴れを期待したいところです(^^)
大会の麻雀は普段とはまた違って、
独特の緊張感
があります。
勝っても負けても素晴らしい充実感!
次回またこういう機会がありましたら是非皆様もご参加ください♪
スポンサーサイト
テーマ:
麻雀
- ジャンル:
ギャンブル
【2010/03/08 16:26】
|
雀荘日記
|
COMMENT(2)
|
<<
道場破り!
|
BLOG TOP
|
手順?欲張り?
>>
この記事に対するコメント
機構杯では大変お世話になりました。
成績表をメールで遅らせてもらいました。
【2010/03/08 19:08】 URL | 大成クラブ 石端です #- [
編集
]
>石端さん
お疲れ様でした。
楽しい大会でしたね(^^)
もうひとつの決勝卓で友添さんと宮村さんが
火花を散らしていたのも非常に見ていてスリリングでした。
また是非誘ってください♪
【2010/03/10 07:53】 URL | ぷしけ #- [
編集
]
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©ふり~雀荘プシケ All Rights Reserved.
ブックマーク