プロフィール
Author:プシケ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
プシケへようこそ! (09/12)
(09/12)
(07/02)
(06/26)
(06/16)
最新コメント
ど素人: (08/05)
プシケのエース: (10/28)
ライオン: (02/10)
ど素人: (02/09)
頭でっかち系雀士(匿名希望): (01/05)
ぷしけ:ぷしけってこんなところ? (08/06)
木直田:ぷしけってこんなところ? (08/05)
月別アーカイブ
2037/09 (1)
2019/09 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (2)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (3)
2018/04 (4)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/09 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (4)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (3)
2014/04 (1)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (2)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (4)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (4)
2011/06 (1)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (3)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/05 (6)
2010/04 (2)
2010/03 (3)
2010/02 (4)
2010/01 (2)
2009/12 (2)
2009/11 (3)
2009/10 (2)
2009/09 (4)
2009/08 (1)
2009/07 (3)
2009/06 (2)
2009/05 (1)
2009/04 (3)
2009/03 (1)
2009/02 (1)
2009/01 (2)
2008/12 (5)
2008/11 (3)
2008/10 (8)
2008/09 (20)
カテゴリ
プシケへようこそ! (10)
ルール (3)
マスター紹介 (1)
雀荘日記 (258)
検索フォーム
リンク
**麻雀蒐穂録**
雀サクッ
WEMP(雀荘対抗戦)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ふり~雀荘プシケ
東大阪の雀荘プシケのHP兼ブログです。
半荘1回目、あっさりトップを取って2回目の半荘も
オーラスの親番を迎えて57000点持ちのトップ目。
手順的には
でいいんですが、下家(I、TARO)が国士に向かっており
ポンテンのタンヤオも考慮して打
としてみたところ
想定どおり、
が出て「ポン」
が場に見えており、絶好の待ちだなぁ・・・なんて
のんびり構えていましたが・・・何巡経っても
ツモらず、転がらず。
あれれ?と思っていると「いい鳴きだったわ~」と
下家が国士をツモ。ゲロ(涙)
は山に5枚寝ていましたがハイテイ間際に
固まっていた模様です(;_:)
次の半荘で連勝を決められ、気を取り直してさらに次の半荘。
起家の親番で役牌を暗刻にしてドラの
と
のシャンポンで
テンパイ。
下家がまたもや国士に向かっているので
は期待薄ながら
は出てきてもおかしくない、とじっと闇テンに構えて
待ち続けて6巡ほど経過。
場に2枚出ている
をすっとツモ切ると
「ロン」
国士に放銃。え~マジでΣ(・ω・ノ)ノ!
3000点持ちからの復活はならず、ぶっ飛んで終了。
茫然としながら5回目の半荘。
オーラスを迎えて34000点持ちながらトップ目とは
5000点差と微差。
これは頑張らねば・・・と
待ちでリーチを
打ったところ、中張牌をバラ切りした上家(GATYA)から
数巡後に追っかけリーチ。
をツモ切ると
「ロン」
国士に放銃。ちょっとそんなことってあり?!
も山に5枚残っていたんですけど・・・。
なにが起こってるんだ?!と思いつつ次の半荘。
東1局に親の上家がリーチ、ツモ。
ツモ
抜きドラもあって数え役満(5倍満)
そこから奮起して頑張って押し返して、
あとひとアガリすれば大まくりもあるかも?!というところで
今度は下家が
「ツモ」
またもや国士無双。
半荘6回で役満を5回食らうって・・・
下家、上家「お祓いして貰った方がいいんじゃない?」
でっかいお世話でございます(涙)
スポンサーサイト
【2018/07/13 19:58】
|
雀荘日記
|
COMMENT(0)
|
鳳凰杯予選大会に参加してくれたNくん、この日は仲間と一緒に
セット(貸卓)で来店してくれていました。
座って一発目、親番でサイコロを振って取った最初の配牌は
いきなり索子が偏った色模様。
後ろで見ていた私の方をチラチラ見ながらちょっと
ドキドキした様子で当然の打
で開局です。
3巡目に待望のツモ
テンパイが入ってリーチを打つかな、と思いきや
待ちの確認もあってか、とりあえず闇テン。
上家の切った
に少し反応しつつもちゃんとスルーして
ツモったのは4枚目の
おー!幸先良し!リーチをしてたら即ツモでした・・・って
あれ?ツモの声が聞こえてきません。
を手の内に入れて・・・打
ふむふむ、たしかに巡目も早いし一発も逃したことだし、
チンイツに向かうのも十分にアリでしょう。
アタマの選択なので索子ならどれをツモってもテンパイ
というのも移行しやすいポイントですしね。
2巡後にツモ
でチンイツテンパイ。
は場に3枚出てしまってますが、
はその分狙い目に
なっている感じです。
次巡のツモは
・・・これはいきなり超絶変化のあるツモがきてしまいました。
を切ったら間違いなく多メンチャンですが
パッと見ではわかりにくいかもしれません。
これまでに何度か取り上げていますが、メンチンの待ちは
3つの手順で必ずわかることになっています。
1)アンコを抜く
2)アンコの内、1個を返す
3)連続した対子が3つ以上並んでいる場合、イーペーコーを抜く
今回の手牌を手順どおりに調べてみると・・・
まずアンコの
と
を抜くと
で
のノベタン待ちになっていることがわかります。
次に
を1個返すと
待ちが浮かび上がってきました。
で、今度は
を返してみて
おっと!さらに
待ちもありましたね。
(
はカンツ使いなので実質的にはありませんが^^;)
さらに3の手順。イーペーコーを抜くと
うーん、これはテンパイ形になっていません。
で、合計すると・・・
の6メン待ち。
自分で使っている枚数が多いですが、さすがにここまで
待ちが多ければ十分にあがりが見込めそうです。
わくわくしながら見ていると、Nくんは少考の後、打
タンヤオをつけて
待ち続行を選択。
いくら狙い目とはいえ、少しもったいないような・・・?
ここで上家が打
ほぅ!選択正解でしたね~。ん?あれ?
なんでツモりにいってるんかな?
どういう意図なのかわかりませんがあえてのスルー。
思わず身を乗り出して見てしまった私の気配を感じたのか、
チラッと振り返って小声で「いやいや、わかってますから」
と抑えるジェスチャー。
で、ツモってきたのが
多メンチャンを選んでいればまたもや一発ツモでした。
プシケではフリテンでもリーチが打てますが
仲間内の麻雀だとフリテンを禁止にしているところも多いわけで
これは
をアンカンかな・・・ん?
打
リーチ! Σ(・ω・ノ)ノ!
たしかに
は期待薄ですが、あえて
単騎オンリーに
受けるのはどうよ?
下家から追っかけリーチを食らってツモってきたのは
うーん、フリテンでもツモってましたね。
さらに次巡は
あらら・・・
3巡後 ツモ!と力強く
を叩きつけたNくん。
いやー無事あがれて良かった♪良かった♪
仲間内ルールでチンイツ七対子を大車輪(役満)と決めている
ということで、あえてあえての選択だった模様です。
(プシケでは大車輪は採用していません)
いやー最終的には結果オーライでしたが、この最終形に
至るルートは限りなく薄いわけで、ちゃんとチンイツの
練習をしておくべきだった・・・かな(^^;
テーマ:
麻雀
- ジャンル:
ギャンブル
【2018/07/03 09:30】
|
雀荘日記
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©ふり~雀荘プシケ All Rights Reserved.
ブックマーク