|
 |
プロフィール |
Author:プシケ
FC2ブログへようこそ!
|
|
 |
|

|
鳳凰杯(三麻最強店舗決定戦)には私の名代として 山田さん、藤谷くんがマカオさん、マーチャオさんとの 1回戦に臨みました。
二人ともガチガチに緊張していたようで、前半に出場した 山田さんは役なしのリャンメンテンパイを意味なく闇テンして 「ツモ・・・」 絶好の受けだっただけに即ツモの祝儀と打点を無駄にしたのは 惜しかったですね。 どうやら声が出ないほど頭が真っ白だった模様です。
前半の最終戦で山田さんがようやくトップをとり、 トップのマカオさんとはかなりの差がありながらも 後半に希望をつなげて藤谷くんにバトンタッチ。
なんとか勢いを持続したかったものの、あっという間に 点数を削られてしまい、残念ながらぶっ飛びで実質、今回の大会は 4回戦目で終了。
最終戦でトリプルをツモってなんとか・・・というところで 最後にマカオさんにトリプルをツモり返されてトップから陥落して 試合終了となってしまいました。
終わった後の反省会で
「次の大会はいつですか?」
と息巻く藤谷さんを見て、大会に参加して貰って良かったな、 と一安心。 普段はこういう緊張感のある局面に遭遇することってないので、 かなりの刺激になった模様です。
できれば・・・夏頃に第2回東大阪カップをやりたいものですね。 一応、話自体は雀サクッさんにも通っているので あとはこちらで煮詰められたら・・・。
【山田さん】

【藤谷さん】

勝ち上がったマカオさんの選手はしっかり手をつくって広い受けを作って 万全のリーチに持ち込んで(さらに裏ドラががっつり載って:笑) いたのに対し、マーチャオさんの選手は手替わりをあまり待たずに カンチャンでの即リーチ、が目立った感じでした。
もちろん、マーチャオさんの戦略がハマることもあるとは思いますが 先手を取って抑え込める、という展開にならずに、 受けられて跳ね返されてしまうと厳しい、ということが 全体を通してはっきり見えた気がしました。
麻雀を立体的にみる、というのは非常に興味深いので DVD化されたら改めて見直して楽しみたいと思います。 ※興味のある方には貸出をいたしますのでお問合せください(^^)g
|

|
5/6(日)にヴェストワンカップ、プシケ予選が行われました。
関西最大級のプロアマ混合イベントとして年を追うごとに盛んになってきている ヴェストワンカップ。 今年は各地域の予選の中でもプシケ予選が最終予選。
最後の切符を求めて競技麻雀マニアの方々も参戦、 プシケ常連(サークルの学生を含む)と合わせて24名フルゲートで 熱い闘いが行われました。
【大会風景】


予選3回戦を行った時点で上位8名が勝ちあがり、決勝卓2卓に分かれて 本戦への3枚の切符を奪いあうことになります。
【決勝卓1】

【決勝卓2】

決勝卓進出1番手、2番手は競技麻雀に精通しておられる西田さん、金谷さん。 ルールだけでなく、こういうポイントを加算していく闘いに慣れていることが よくわかります。
そんな中、参加6名中3名を決勝卓に送り込んだ近大麻雀サークル 「ジェノサイドユニバ」! 日頃の頑張りが活きた感じでしょうか(^^)g 藤原さん、城塚さん、大平さんに期待が集まります♪
結果は・・・
【優勝:西田さん】

【準優勝:村島さん】

【3位:金谷さん】

西田さんはおととしの予選でも本戦出場枠をゲットしており、 プシケ予選は験がいい?感じですね(^^)g きっちり周りのポイントを整理されており、危なげなくトップ通過で 本戦への切符を手にされました。
村島さんはこういった大会での活躍は・・・初めて?!(^^; もうちょっとで断トツ優勝もあっただけに、この余力残しは本戦で・・・
金谷さんは決勝卓で3着でしたが、終わった瞬間にガッツポーズ。 他家とのポイント差をきっちり把握しているのがよくわかります。 さすがですね~♪
※次点でサークルの城塚さんがスタンバイ。 もし上位者にキャンセルが出るようなら本戦出場となります。
本戦での大活躍に期待したいと思います(^^)g
|
|
 |
|