プロフィール
Author:プシケ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
プシケへようこそ! (09/12)
(09/12)
(07/02)
(06/26)
(06/16)
最新コメント
ど素人: (08/05)
プシケのエース: (10/28)
ライオン: (02/10)
ど素人: (02/09)
頭でっかち系雀士(匿名希望): (01/05)
ぷしけ:ぷしけってこんなところ? (08/06)
木直田:ぷしけってこんなところ? (08/05)
月別アーカイブ
2037/09 (1)
2019/09 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (2)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (3)
2018/04 (4)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/09 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (4)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (3)
2014/04 (1)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (2)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (4)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (4)
2011/06 (1)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (2)
2011/01 (3)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/05 (6)
2010/04 (2)
2010/03 (3)
2010/02 (4)
2010/01 (2)
2009/12 (2)
2009/11 (3)
2009/10 (2)
2009/09 (4)
2009/08 (1)
2009/07 (3)
2009/06 (2)
2009/05 (1)
2009/04 (3)
2009/03 (1)
2009/02 (1)
2009/01 (2)
2008/12 (5)
2008/11 (3)
2008/10 (8)
2008/09 (20)
カテゴリ
プシケへようこそ! (10)
ルール (3)
マスター紹介 (1)
雀荘日記 (258)
検索フォーム
リンク
**麻雀蒐穂録**
雀サクッ
WEMP(雀荘対抗戦)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ふり~雀荘プシケ
東大阪の雀荘プシケのHP兼ブログです。
手順は大事
麻雀を覚えてまだ数ヶ月でフリーデビューを果たしたH見くん。
度胸とやる気は凄いですね。
私は麻雀を覚えたのこそ、小学生のときだったので(笑)
比較出来ませんが、本格的に麻雀にハマった大学時代でも
最初の2年くらいは仲間内でのんびり打っているだけで、
フリーに行き始めたのはかなり遅かったと思います。
まぁ回数だけは死ぬほどこなしていましたが(爆)
発展途上ながら、ある程度フリーの流れについて行けている
H見くんですが、時々まだ経験値不足が見えてしまいます。
形に弱いところがたまに出てしまってしまい、致命傷を食らうこともしばしば・・・
例1)
ドラ
かなり色が偏った手牌。
ドラが索子だけに、一気寄せもちょっと怖い感じもありますが、
この手からなら打
で色寄せ、もしくは暗刻手を狙うのが順当なところ。
受け入れは8種25牌となかなか優秀です。
しかしH見くんは少考の末、打
うーん、全ての手役を放棄してしまっていますね。
索子に手をつけるのが怖かったのだと思われますが、
その部分で迷うことで逆に受け入れがガクッと減ってしまって本末転倒。
テンパイする牌は4種16枚と半分くらいになってしまっています。
結局
を引いてテンパイが入り、カンチャンのドラ受けでそのままリーチ(爆)
なおかつそれが他家から出てしまったために和がれたのが逆に学習する
タイミングを失った感じかも。ちなみに
を先に引いているので
私ならチンイツテンパイかな?
例2)
ツモ
親からリーチ、上家は索子の染め、と取り囲まれた西家での手牌。
トップ争いをしていることもあって、役アリテンパイから
頭が離れなかったようです。
上記の形に をツモって絶好の3メンチャン・・・と思いきや、
なんとツモ切り(爆)
たしかに
は親の現物で、裏筋の
も打ちにくい感じがあったとは思いますが
ここは
切りでリーチ、もしくは、対子手への手変わりや
索子をツモったときの単騎受けを見据えて打
が良さそうです。
H見くんはその後に
をツモったところで
を切ってベタ降り開始。
うーん、せっかく単騎受け出来る手順を踏んだわけですから
索子の3メンチャンで押しても良かったかもしれませんね。
例3)
これは単純な形。
ここからH見くんが選んだ打
は
が余剰牌になってしまっています。
一通が崩れたところで、打
で良かったかもしれません。
まぁ索子を引いてからの変化を見据えて、という意味で打
も
悪くはありませんが、結果的に次巡のツモ
でのテンパイ逃しを
してしまっています。
対面のリーチを受けて
をツモってカン
待ちで追いかけリーチ。
・・・残念ながらこの時点で待ちは純カラになってしまっていました。
この局は非常に微妙なバランスとなっており、上家が
という手から打
で一通のテンパイ。
このテンパイ打をジャストポイントで打ち取れていたわけで、
ミスとは言えませんが和がり逃しが出てしまっていました。
ちなみにこのカン
は対面が暗刻でカラテン。
なんとシャンポン受けしてリーチを打つと
で和がれるという
オチがついています(笑)
全ては結果論ですが、少なくとも和がりがあったことを前提に
次局に入らないといけない分岐点になってしまいました。
手牌の変化、そして展開と行く末などを頭に置きながら
打つと同じような局面での引き出しが増えていくと思います。
今後の成長に期待しています(^^)
スポンサーサイト
テーマ:
麻雀
- ジャンル:
ギャンブル
【2011/03/04 10:45】
|
雀荘日記
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©ふり~雀荘プシケ All Rights Reserved.
ブックマーク